2015年10月17日

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

2ヶ月ほど前にニュージーランド軍が次期主力小銃を調達することを発表しましたね。

決まったのはLMT社のCQB16ODGB。M4のクローンを採用するとは予想外でした。現用のステアーAUG(F88)との共通点は5.56mm弾とオリーブドラブ色ってところかな。

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

試験的に導入していたFN SCARになるかなと思っていたのですが、思っていたとおりにはいかないものですね。あと、マガジンも米軍と共用できるようになりますね。

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

自分はミリブロNewsで知ったのですが、記事の中にトライアルを争った8つの会社名は書いてあったのですが、銃のモデル名は書いて無かったので個人的に考えてみました。

おそらく、LMT社(アメリカ)以外だと

HK416(ドイツ)
FN SCAR(ベルギー)
ARX-160(イタリア)
CZ-805(チェコ)
SIG516もしくは556(スイス)
STM556(オーストリア)
L119A1(カナダ)

の7つのモデルと思われます。内、設計が新しいのが3〜4つ、M4のクローンもしくは発展型が4〜5つですね。あとキッチリ8ヶ国に分かれています。

この中でLMT社の物が採用された理由としては、値段が安い、特殊部隊であるニュージーランドSASがM4を採用している、3年前にマークスマンライフルとしてLM308MWS(LMT社製品)を採用していることらしいです。※恐らくパーツの共用などか理由の模様。

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

ニュージーランドみたく人口の少ない&近隣に仮想敵国になるような国がない国では軍事費にあまりお金を使いたくないでしょうから、安くて実用的な銃を採用するのは必然的と言えますね。

にしても、電動ガンで所持&再現しにくいモデルを採用してくれましたね。他の人と被りにくくなるのは個人的に良いんですけど。新しいニュージーランド軍装備でサバゲーする時は、G&Pのコンバージョンキットで出てる近いモデル(CQB14.5)にするか、CQB16のコンバージョンキットが出てくるのを気長に待つことになりそうですね。出来れば次世代がいいな。

逆に隣国のオーストラリアはAUGの発展型を採用しましたね。タレス・オーストラリア社が開発したF90(EF88)。AUGを更に人間工学に基づいて設計したらしい。

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

斜め右前方&グレネードランチャー装備の写真↓

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

兵士が所持した時の写真↓

オーストラリア軍とニュージーランド軍の次期主力小銃

この銃、カッコ悪いという意見が多いようですが、私的ちょっとイマイチだと思うし自分としてはトップのピカティニーレイルをもっと肩側までもってくれば万人にも受ける普通のデザインになりそうな気がします。

F90の電動ガンは、そのうち中華メーカーから出てきそうですね。

最後の写真の兵士は新型の迷彩服を着ているので、次のブログあたりでオーストラリア軍とニュージーランド軍で採用された新型迷彩にでも触れていきますかね。

にしても、最近両軍の装備更新スピードが上がってきましたね〜。まあ、そういう時期なのでしょう。





Posted by ヒラシン at 20:54│Comments(4)
この記事へのコメント
今晩は、アオキュラーです。
ニュージーランド軍が採用した、
LMT社はイギリス陸軍が採用した
7.62mmセミオートマチックライフルL139A1
のAR-15クローンコピーライフルCQB16アサルトカービン
とは以外でした。
私は、照ってきりFN社のFN SCARライフルだと思っていたの
でした。
(余談ですが、自衛隊は高くて数が揃わない国産ライフル
よりも、FN社のFN SCARライフルを始とする外国製の兵器を
もっと積極的に採用するべきと思います)
Posted by アオキュラー at 2016年05月29日 02:09
アオキュラーさん、こんばんわ。ずっとログインしていなかったので返信が遅れて申し訳ないです。

自分もLMTのM4を採用したのは意外でしたが、まー好きなM4クローンのメーカーだったので良かったです。(笑)

余談の件ですが、自分は自衛隊は自分の国で作れる武器・兵器は、なるべく自国の物を採用することが多いと思うので、FN SCARやH&K HK416などを正式採用はする確率は低いだろうなと思っています。
Posted by ヒラシンヒラシン at 2016年07月14日 23:55
今晩は、ピラニアです。
アオキュラーさんの言う通り、
自衛隊は高いだけ配備遅く数が少ない、
自国のライフルを作り採用するよりも、
ニュージーランドがM4のクローンライフルの採用を
検討するか、見直した方が良いと思います。
元幹部自衛官が厳しく指摘しているのと
知り合いの元自衛隊員の人がかなりの現在の自衛隊と防衛省の
やり方に不満を漏らしていました。
高価な戦闘機を購入より、本当に検討するか、見直した方が良いと思います。
(あまり、この場では詳しい言えません。防衛省と自衛隊の問題を指摘している
元幹部自衛官の講演を見るか、著書を読んでください)
Posted by ピラニア at 2017年07月27日 21:16
ピラニアさん、こんばんわ。あんまりログインしてないので返事が遅くなって申し訳ないです。

自衛隊の小銃の件ですが、まー自分は嫌いな銃はそうそう無いので、自国開発だろーが、輸入だろーが、ライセンス生産だろーが何でも良い感じです。(笑)
Posted by ヒラシンヒラシン at 2017年08月30日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。